こんにちは。たぬきです。今回は「きな粉」について書いていきます。きな粉はとても体にいいものです。きな粉の栄養や効能と簡単で手間がかからないレシピを紹介したいと思います。
きな粉の主な栄養素と効能
タンパク質
筋肉、臓器、肌、髪の毛、免疫物質など体を作る材料になっています。
食物繊維
食後の血糖値の上昇を抑制し、コレステロールやナトリウムなど有害物質を体外に排出します。また、腸内で水分を吸収しながら膨らんでいき腸を刺激し排便を促します。
大豆オリゴ糖
オリゴ糖は善玉菌のエネルギーとなって腸内環境を改善し便秘解消効果があります。
イソフラボン
女性ホルモンエストロゲンに似た成分で更年期障害の予防、改善、骨粗しょう症の予防、生活習慣病の予防、美肌効果などがあります。
きな粉は体を作り病気の予防や美容など健康全般に役立つ食材です。
簡単に作れるきな粉レシピ
きな粉ミルク

材料
牛乳・・・200ml
きな粉・・・大さじ1杯
砂糖かはちみつ(お好みで)・・・適量
定番のきな粉ミルクです。作り方は簡単で牛乳にきな粉を混ぜるだけです。きな粉は溶けにくいので少しずつ入れながら混ぜてください。甘さが欲しい人は砂糖やはちみつなどを加えるといいでしょう。牛乳を温めて飲むのも美味しいですよ。
きな粉コーヒー

材料
インスタントコーヒー・・・小さじ1杯
きな粉・・・大さじ1杯
牛乳(お好みで)・・・適量
砂糖(お好みで)・・・適量
私はコーヒーを飲むときは必ずきな粉を入れています。普通にコーヒーを飲むよりもまろやかな味でとても美味しいです。作り方は普通にコーヒーを作ったあとにきな粉を少しずつ混ぜていきます。お好みで牛乳や砂糖を入れてください。
きな粉トースト

材料
食パン・・・1枚
きな粉・・・大さじ1杯
バターかマーガリン・・・適量
朝食やおやつにおすすめできるトーストです。作り方は食パンをトースターで焼いた後にバターかマーガリンを適量塗ってください。その後できな粉をかければ完成です。
きな粉アイス

材料
バニラアイス・・・1個
きな粉・・・適量
はちみつか黒蜜・・・適量
バニラアイスはそのままでも十分美味しいですが、きな粉を加えて和風の味を楽しむのもいいと思います。作り方はバニラアイスにきな粉とはちみつ黒蜜を適量かけるだけです。とても簡単ですね。最初は普通にバニラアイスを食べて残りの半分をきな粉アイスとして食べると一度に両方の味を楽しめるのでおすすめです。
きな粉だんご

材料
みたらしだんご・・・1パック
きな粉・・・適量
市販のみたらしだんごにきな粉をかけるだけです。たったそれだけです。これも最初はみたらしだんごを美味しく食べて、その後で残っただんごにきな粉をかけるだけで2度楽しめます。
まとめ
きな粉は健康や美容にとてもいい食材なので簡単に作れるレシピを紹介しました。ほとんどがレシピと呼べないような混ぜたりかけるだけの簡単なものです(笑)手間もかからないので気軽に作れると思います。気になった方はお試しください。